ブログ
長い・・・
2017-10-16
こんにちわ大城です。
秋の長雨と言うやつでしょうか、雨が続きますね~
髪の毛がまとまらないわ、洗濯物が乾かないわ、コンクリートが打てないわ、
と皆様もさぞお困りのことでしょう。
おかげさまで私もこうやってブログを頻繁に更新せざるを得ない次第ですよ。
雨の中でもできる仕事と状況によっては雨がかからないように養生をして作業をすることもあるんですけどね~
先週末も雨養生をしながら仕事をしておりました。
先週は京都の嵐山で仕事をしていたのですが、街並みが奈良とは雰囲気が違い雨で街の表情も違って見えたりして。
久しぶり観光にきたいあなーとおもいました。
子供がまだ小さいので連れてくるとたいへんなんですけどね(+o+)
皆様もこれから紅葉のシーズンなので京都はいいかもしれませんよ~
トロッコなんかもあるみたいですよ

版築
2017-09-28
こんにちは大城です
タイトル通りですが、版築土塀ってご存知ですか?
じつは先日こっそりと商品説明欄に追加しておいたんです。
商品説明には写真が多く掲載できないためブログにも掲載しようと思います
写真はセメントを使用せずに施工しどれほど強度があるのかの実験的な要素も含んでおります
順番に型枠を組み、材料を突き固め、養生期間を設けた後枠ばらし。
これからコハルの現場で採用されるかもしれません('ω')

台風
2017-09-16

暑さ寒さも彼岸まで
2017-09-12
こんにちわ、こんばんわ大城です!
いや~・・・今回もかなりのお久しぶりでございます。
今年は暑い×2言う暇もなく秋になりました( ;∀;)
と言うのも今年は社長が全員に空調服を用意してくれたのがかなり大きかったのです。
ご存知ですか?
空調服とはその名の通りなので説明はしませんが写真をはっておきます。
もうこれがあるのとないのでは大違い!!
今年の夏はこれがかなり重宝しました、もう手放せません。
9月も半ばまだ残暑厳しい日もありますが過ごしやすくなってき為、出番はまた来年です。
外で作業されるかたなどは購入してみるのもいいかもしれませんよ~
少々値段がはりますが、十分に価値はあると思います。
シーズンオフの今ぐらいなら少し安くなってるかもしれないですね~

サクラの生命力
2017-04-20
サクラの季節もそろそろ終わり・・ですが、
我が家のサクラは まだ咲いています。
小さな苗・・と思いきや、これって実は切り枝なんですよねー。
某保育園でサクラを植えました。3月4日のことです。この時、邪魔な枝を思い切って切りました。
余談ですが、「サクラ切る馬鹿」という言葉から切ってはいないものだと思っていらっしゃる方が非常に多いのです。いえいえ、むしろ枝は整理して風通しよく日の光をしっかりと受けられるように管理すべきだと私は思って居ます。もちろん切り方にコツがあり切り口の処置も必要ですが。
てなことで ばっさりやった枝をうちの若い子(大城)が面白がって土に挿していました。それも無造作に本当にブスリと挿しただけ。その後水やりもせず。
さて、1ヶ月後がこの様子です。細心の注意を払って挿し木して育てても駄目な時もあるのに、なんてことでしょうね。背が低くて風の影響をうけないためか結構長く咲いてくれています。
なんだか神妙な気持ちになりました。畏れ多いというか、なんでしょう思わず手を合わせたくなりましたよ。不思議ですね

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
090-4568-0660