本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ねこ

2022-04-27
こんにちは、テラカワです!

ここ最近忙しくてなかなかブログに手をかけれていませんでしたが、本日は雨模様。

そのうち小雨になるそうなので、それまで事務所で出来ることをするということになり、テラカワはブログを更新しております。

何を書こうかと考えていると、事務所からニャーと鳴き声が聞こえました。

そう、我が事務所で飼っている猫です。
何故だか知りませんが、雨の日はよく姿を現します。

雨の日は仕事が捗らず、なんとも言えない気分になりますが、会社に動物がいるとそんな気持ちも晴れますね。

そしてこうしてブログを更新している間に天気の方も少し回復してきた模様ですので、外での仕事に向かおうと思います。

それではまた!

収穫&コハルクッキング

2022-01-14
どーも、テラカワです!
寒い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

本日は会社のお手入れのため、会社に管理している植木の剪定などを行いました。
その中でもレモンとライムの木がボサボサになってきていたのでお手入れしていたのでが、そこにはたわわに実ったレモンとライムの実の数々。

せっかく育っているのにそのまま放置するのも勿体無いと思い収穫をしました。
なにか有効的な活用法がないかと社内にて金丸さんや社長と会議をした結果......。

「レモンとライムのはちみつ漬け」を作ろうと言うことになりましたーー!!

早速買い物へ出かけビンと蜂蜜を購入。
会社に戻りコハルクッキングスタート。

薄くスライスしたレモンとライムを煮沸消毒した瓶に投入し、ヒタヒタになるまではちみつを投入!
そのまま1日常温で放置し、翌日からは冷蔵庫にて3~4日放り込んで完成となるそうです。

若干はちみつが少なかったのですが、そこはご愛敬ということで、来週の月曜日ごろには食べ頃になりそうなので完成が楽しみです。

現場から帰ってきたあとに食べると格別だと思うので、今後も収穫次第このような形で作るのもありかもしれませんね。

それではまたー!

謹賀新年

2022-01-06
あけましておめでとうございます、テラカワです!本年もコハル・タック・プランをよろしくお願い致します。
本日6日より冬季休業を終えて営業再開しております。

が、本日は生憎と雨と雪のダブルパンチ。
年明け早々の仕事ということもあり、身体を慣らすために事務所の整理やホームページの改修などを中心に仕事始めを行っています。

本営業は本日からとなっておりますが、前日の5日には社員一同で、奈良市にある南市恵毘須神社へと赴きました!
それほど人通りも多くなく、快適に参拝することができました。
その後は社員一同で新年会を行い、今年の抱負などを語りお開きとなりました。

まだまだ寒い日は続きそうですが、皆様お身体に気を付けて本年も頑張っていきましょう!

それではまた!

おべんきょう

2021-12-24
こんにちは、テラカワです。

ということで、前回のブログにあった庭巡りにテラカワもお供してまいりました。
三条二坊宮跡庭園のあとは、奈良公園に向かい奈良国立博物館へと移動。
鹿せんべいを貪る鹿を横目に、テラカワは思いました。

「庭巡りなのに...なんで博物館...?」

所詮は新入社員のぺーぺーなので、疑問は口に出せず、黙してお供するとそこには...。

奈良国立博物館

(なんでぇ...?)

入館チケットに記されていた物は

名画の殿堂 藤田美術館展

(藤田さんってだれぇ...?)

疑問が解決せぬまま、古の名画を堪能。
庭巡りとは一体...。
そう思い金丸さんに付いていくと、なんと中庭のようなところへと到着。
その写真が上のモノになります。

なるほど、これは庭だ、それも極上の。
思わず写真撮影。

先日、某現場にて石組みをしたのですが、難しいし重いしで大変な思いをしたのですが、出来上がった時のカッコよさは堪らんので結構好きです。
なので、良いものが見れてモチベーションが向上したテラカワなのでした。

ちなみにこちらの奈良国立博物館。
令和7年で開館130年を迎えるそうです。
庭園と茶屋の改修のためにクラウドファンディングを行っているそうなので、気になる方は下にURLからご覧ください。

ただし期間は12月26日まで!急ぎましょう!さぁさぁ!!
ということで現時点でもかなり趣のある庭園が見れるので、気になる方は足を運ばれてはいかがでしょうか。

それではまた!

庭めぐり

2021-12-24
こんにちは、金丸です!

先日、勉強のため身近な庭園巡りをしてきました。

まずは平城京左京三条二坊宮跡庭園に行ってきました。

なんとこの場所は、特別史跡かつ、特別名勝として二重で登録されているすごい場所なんです!

どこにあるかと言いますと、ミ・ナーラ(旧イトーヨーカドー)の目の前に・・・!

どうでしょう、皆さん知ってましたか?僕は知りませんでした・・・

このように、奈良県あるあるとして、歴史上すごく重要なものが至る所にあるので街中にも

普通に史跡だったりが出てくるんです。

なので、見慣れた場所も少し視点を変えると意外な物に出会えるかも知れませんね!

▼お気軽にお問い合わせください

コハル・タック・プラン
〒636-0217
奈良県磯城郡三宅町但馬485-1
TEL:090-4568-0660
FAX:0745-49-0141

造園一級造園施工管理技士
一級土木施工管理技士
一級建築施工管理技士
二級建設経理士
二級福祉住環境コーディネーター

0
0
8
8
8
9
TOPへ戻る